世の中、GoogleHomeとかのIoT製品が増えています。
んで、ちょっと思ったことがあったりします。

Ads


ルータのDHCPサーバーに限界が

家は、ルーターをDHCPサーバーにしているんだけど、アドレス配布するのが、最大で255個らしい。
まぁ〜255台もつながないと思うけど、将来、あれもこれもIoT機器が出てつなぐとなったら、ちょっと考えないといけないかも。
#例えば、PCだけは、固定のアドレスにするとか
##あ、255個だから、ネットワークアドレスも変えないとだめだな

となると、IPv6の本領発揮か?

IPv6は、死ぬほどアドレスがあるし、アドレス配布もプロバイダがしてくれる(OCNの場合)ので、だんだんIPv6が、標準になるのかなぁ?
#今、個人的にIPv6関連いろいろやっているけど、対応しているところが少ない…orz
##しかも、もうおっさんだから、頭が回らないorz

電波の帯域は大丈夫?

もちろん、有線のIoTなんて少ないので、無線でつなぐことになるんだけど、そんだけつないだら、無線APのキャパ超えちゃうんじゃないのかなぁ?
って思ったりもします。
まぁ〜MIMOみたいな技術があるので、広い帯域を使えば問題ないと思いますが、他のところでも、そんなことやるから、結局、混雑しちゃうと思う。
まぁ〜将来、新しい周波数帯ができるみたいだから、そっちに行くでしょう。
新規格802.11ah製品の名称はWi-Fi HaLow (ヘイロー)に決定。900MHz帯で長距離&低消費電力のIoT向け無線規格 - Engadget 日本版

結局、機器の交換?

まぁ〜それなりに増えてきたら、ルーター等の機器の交換をしないといけませんが、インフラなので、しょっちゅう変えないのが、世の常。
うちは、光電話対応ルーターのレンタルなので、時代が来たら、交換してくれるでしょう。

ちなみに

うちは、まだ、5GHzに対応していませんorz
2.4GHzの無線LANルータをAPモードで、複数使っています。
でも、2.4GHz帯って、電子レンジに弱いんだよねorz
しかも、いろいろSSIDが混雑しているし…orz
新しいの欲しい…