何でも、就職には、コミュニケーション能力というものが必要らしい。

ちなみに、私は、コミュニケーション能力が長けているわけではないが、最近、思うことがある。

Ads


コミュニケーション能力とは?

ということで、さっそくgoogle先生に尋ねてみた。
ということで、Wikipediaに引っかかったので、引用してみたいと思います。
コミュニケーション能力(コミュニケーションのうりょく、communication ability)とは、一般的に「他者とコミュニケーションを上手に図ることができる能力」を意味する。
と書いてあったけど、ちょっと違う気がする。

相手を信用できてこそのコミュニケーション

私は、人見知りなので、信用できない人間には、多くは晒さない。
多く晒さないということは、その時点で、コミュニケーションが不足していることになる。
コミュニケーションが不足しているということは、多くの情報を与えない。
よって、コミュニケーション不足になる(以下ループ
いろんな諸説があるけど、私的には、コミュニケーション能力とは、何も考えもなしに、相手を信用するということである。
はっきり言って、私には、無理。

なのに、世間では、コミュニケーション能力を重視する

相手を信用するなんて、よっぽどのことがない限り、難しい。
そんなことを世間は無理強いさせる。
つまり、相手を見境なく信用しろということだ。
このご時世、見境なく相手を信用するというのは、お人よしもいいところだ。
特に、就職活動では、一番の能力らしい。
要するに、企業は、お人好しがほしいのだ。
そのほうが、何も疑わずに済ませられるからだ。

本当に必要なのは、交渉力(ネゴシエーション能力)

モノポリーをやっていれば、わかるが、お人好しだったら、あっという間に破産させられてしまう。
必要なのは、交渉力。
相手も得をして、自分も得をする。
私の好きな言葉「Win-Win」の関係だ。
だが、「Win-Win」というと胡散臭いかもしれない。
そう、「Lose」がいないからだ。
モノポリーなら、Loseは、ほかのプレイヤーだ。
つまり、交渉していないプレイヤーが敗者になるのだ。

何が言いたいかっていうと

コミュニケーション能力をほしがっている人には、注意することだ。
その人には、コミュニケーション能力とネゴシエーション能力は備わっていない。

なぜ、こんなエントリーを書いたかというと

マネジメント経験者73.2%が「エンジニアが不足している」と回答 | マイナビニュース
に、コミュニケーション能力が1位というのに、むかついたからだ。
マネジメントしている人が信用できないから、多くは語らない日本人の特性を理解していないからだ。

ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫)
ロジャー フィッシャー ウィリアム ユーリー
三笠書房
売り上げランキング: 2,076